崖っぷち看護師長の孤独。。

もうすぐ還暦、看護師長のポロポロ雑記ブログです。

第2?3?4?5?の人生

本当に久しぶりだ。

すご〜く時間がたっていると思ったのだがまだ1年だった。

 

アクセス解析を見たらいまだに読んでくださる人もいるのでまた少しずつ書いていこうと思う。

 

この1年間で私の生活はすっかり変わった。

簡単にいうと転職・・・ それも介護業界へ。

今思うとまじいろんなことがあって、濃い〜い1年だった。

 

定年間近の崖っぷちから駆け抜け、無事穏やかに定年を迎え、その後再任用職員として働いた。

半年ほど私生活を楽しんだが、何か物足りなくなり、このままで良いのかなあ。と感じ始めていた。

 

そんな時に現職の話をいただいた。

新しくできる介護施設の看護師の責任者だ。

 

今思うと、何も業務内容を知らずに飛び込んだ、としか言いようがない。

 

看護師の責任者と聞いて、看護師長のようなものだと思っていたのだ。翌年の春開所ということで1年で病院を退職し、新天地にいくことにした。

 

そして今年の春から、新しい施設へ就職した。

民間の会社なので定年も65歳。正社員での雇用だ。

これはとても大きなことで、給料は病院の時とは比べものにならないが、再任用でガクーンと下がっていたので、その時と比べると大分上がる。

その分仕事もやりがいがありそうだし、今までの経験があれば、なんでもできるだろうと変な自信だけで転職した。

 

開所前の施設に行ってみると、看護の管理者=看護師の取りまとめ役、ではなく=施設管理者だったことに気づき、ちょっとびっくり。

もう腹を括るしかない。

そうだよねえ、給料も大分上がるもんねえ、と納得するしかなかった。

 

慣れないスーツを着ていろんな方々へ挨拶をして、介護現場の仕事が始まった・・

 

初めは本当に知らないことばかり、本社の鬼教官が派遣され鬼指導が始まった。

 

毎日落ち込んだり、凹んだり。

でももう無理、とはならず、今までこんなに知らなかったことがあったんだ、と結構前向きに捉え、進んできた。

 

どうしてかな、と振り返ると、今までの病院での経験ってほんの1部であり、生活が見えていなかったことに唖然としたのだ。

 

ここでは病院ではできなかったことができる、と実感したのだ。

家族に近く、人生の最後を見据えた生活を支える場所、と思えるのだ。

 

開所からはや半年が過ぎ、介護業界の仕組みが少しずつ理解でき、利用者も増え、スタッフも慣れてきて、先が見えるようになってきた。

 

そしてブログを書く余裕もできた、ということだ。

 

これからも、少しずつ書いていきたいと思う。

季節の変わり目、体調管理をしながら、少し余裕を持って進んでいきたい。

 

 

 

最近迷うあれこれ

あっという間に、梅雨が明け、なんか暑いのにピーカンの夏らしくない日々が過ぎ、雨が多くもう秋らしい風を感じる頃になってしまった。

 

コロナも第7波

若い世代から始まり、子供たちに広がり、お年寄りまで、、

夏休みを過ぎ、再びお子さんたちの間で流行している。

 

急に朝夕寒くなり、私も本当に久しぶりに風邪をひいた。

 

朝目覚めると喉が痛く、声がガラガラでヤバいなぁっと。

 

土曜日でちょうど家族が帰省してくるので念のため簡易コロナ検査をしてみた。

 

ちょっとドキドキ。

 

マイナス!!

 

そうだよね〜と安心して家族と過ごした。

 

月曜日もう治るだろうと思っていたが声はひどくかすれたままで、一応仕事前にコロナ検査をしてもらいマイナスを確認してから仕事に従事した。

 

身体はまあ元気なのに声と咳が残る。

 

久しぶりの普通の風邪🤧

その感覚を思い出した。

 

しかしその夜急に寒気がして発熱🥵

 

こんな治りかけの時にどうして??

 

次の日受診してまたまたコロナ検査を実施された。

それでもマイナス。

 

普通の風邪をひくのにも気を使う世の中だ。

 

なんかこの治癒力の低下に自分自身落ち込んだ。

よく環境が変わると体調を崩しやすいと言われるが、環境が変わって半年近く経つのに、、、

 

多分この頃仕事に関しての熱意や、やりがい感が爆落ちしていて、免疫が下がっているのかなぁなんて考えてしまった。

 

そしてこのままで良いのか??と。

 

この半年で私生活はかなり、充実した。

 

時間に余裕ができたので、平日にカフェ巡りをしたり、圧力鍋で料理をしたり、娘に誘われて初めて個室サウナに行きハマったり。。

 

また職場のスタッフといろいろ話すようになり、乳がんのオペ後3ヶ月で抗ガン剤を受けながら仕事をし、ゴルフもやっている、という彼女に刺激を受け、私もゴルフを10年以上ぶりに始めた。

 

もともとゴルフは下手なのに大好きで、若い頃は夫とよく練習にいき、数回コースにも行ったりしていた。

 

足の痛みが出てからはもう無理だと思い、ゴルフ用品は全て捨ててしまっていた。

 

とりあえず中古クラブを買い、練習場で打ってみると、全く足の痛みもなく打てたのだ!!

 

整形のオペ後主治医が「 なんでもやっていいよ。ゴルフも」と言っていたことを思い出した。

 

長年の痛みがいやぁ〜無理でしょ!と思わせていた。

でも自分で勝手にリミットを決めつけていただけだった!

 

もうこれからはリミッターを外し自分の責任でやりたい事は何でもやってみようと、思ったのだ。

 

食べたいものは食べ、行きたい所に行き、やりたいことをやる。

もちろん他人には迷惑をかけず、自己責任で!!

 

そう思ったらとても前向きになれたのだ。

 

そして毎日いろんなことが出来ることに感謝し、ハッピーに過ごしてきた。

 

しかし、半年たって、今度は仕事面でこのままで良いのか?と考え始めている。

 

もっと働きたい、もっと出来ることがあるんじゃ無いか、と!

 

60歳とはいえまだ動けるし、人生もまだまだ続きそうだ。退職金もどんどん減っていくし、いろいろ思い悩む秋なのだ!!

 

 

定年退職後の再任用職員

退職してはや1ヶ月。。。

まだ働きたいと思い再雇用を希望した。

 

師長という肩書きがなくなり、1看護師として外来勤務になった。

 

始めは仕事を覚えることで結構気を使った。

スタッフはほとんど知ってる人なのでそれほどストレスは無かったが、仕事内容は病棟と全く違う。

書類や注意事項が多く、また仕事の波が激しく目まぐるしく毎日が過ぎていった。

 

週一休みもあるので勤務的にはかなり楽になった。

だが勝手が違いなんとなくしっくり来ない。

今までが本当に忙し過ぎた。

毎日気を配り、いろんな事に対応してきた。

ユックリする間もなかった。

 

土日でも朝から連絡がきたり、急な勤務変更をお願いしたり、いろんな事件も起きていた。

 

それが全く無くなったのだ。

 

ピッチも持たなくなり、急な連絡や、問い合わせも来なくなった。

 

なんと仕事がはかどることか、、、

 

しかしやはり淋しい思いはある。

例えば患者が途切れ、特に仕事がない時間、ここにいて良いの??と思ってしまう。

 

外来とはそういうものだと思うが、手持ち無沙汰である。

周りのスタッフは主婦が多く私語も多い。 

これに慣れるのも時間がかかった。

 

またどこまで手伝って良いのかも、まだよめない。

残業も無く、終業時間を待っている日すらある。

 

退職の時にスタッフから寄せ書きをもらって感動したのだが、中に" 第2の人生を楽しんでください!" とあって、" まだ働かなきゃいけないし、そんなに変わらないのになぁ" と思った記憶がある。

しかし本当に責任が軽くなり、ストレスが減った。

そして自分のために使える時間がかなり増えた。

これが第2の人生かー!!と実感したのだ。

 

休みの日も、寝る前とかも病棟のこととか、スタッフの事、患者さんの事などいつも考えていた。

それが今は何も考えることがないのだ。。

 

もう、びっくりである。

 

始めは唖然としたが、だんだん生活になれ、読書をしたり、料理を作ったり、映画を見たりゆっくり好きな事をできるようになってきた。

 

おまけにこの連休は暦どおりの休みがもらえて、家族と過ごすことができ、本当に生活が一変した。

 

給料は半分になったが、仕事があり、休みもしっかり取れ、時間外もなく、オンとオフがはっきりしている生活。

 

今のところ夢みたいだ。

 

まだまだ気持ちの転換がうまくできないが、いろいろやりたい事も出てきて、いわゆる第2の人生を謳歌しようと思っている。。

 

定年退職の日

ついに定年退職の日となった。

 

何か他人事のようで、実感が湧かない。

 

特に3月は病棟編成や人事異動もあり、新年度に向けてギリギリなんとか病棟を整えた感じだ。

慌ただしくその日を迎えた。

 

もともと大雑把人間の私。

 

落ちがないようにメモしたり、書類の置き場所で区分したり、とても神経を使ってきた。

 

大勢のスタッフに温かい言葉をもらい、、良くやりくりしてきたなぁ、と自分でも達成感を持っていた。

 

でもひとりの感情を持つ人間だ。

 

剃りの合わない人もいる。

 

在職中は上司として大人の対応をしてきたが

それでも全員と良い関係を結ぶのは難しい。

 

最後の最後に心無い言葉をぶつけてきた人もいて、かなりメンタルやられた。

 

真摯に自分の行動を振り返ってみたが、どう考えても理に合わない部分もあって。。

 

その人はいつも愚痴ばかり言い、他のスタッフも嫌な気分にさせているのだが、、、

全て他人のせいにして被害者意識満載の人で、気にしないでおこうと思っても気分は晴れない。

 

最後にとても嫌ーな気分になりひきずっている。

 

次の日引き継ぎがあり、どうしても我慢できずに副師長にその件について話したら、同感してくれてなんか救われた。

 

看護部長にも話したら、前の部長も退職の時ひどい手紙をもらったそうだ。

部長も何回も恨みの手紙貰ってると言っていた。

 

それで自分だけではないと知り、少しは気分的に落ち着いたが、どうして退職の日にそんな事言うのだろう。

 

どうしてもその神経が理解できない。

 

部長は「 そんな時は相手の幸せを祈るといいんだって。」といった。

 

「 まさかぁ、祈れないよ〜」 と言ったが、" たしかに彼女も幸せになればこんな思いをさせられる人はいなくなるんだよなぁ" と妙に納得した。

流石に看護部長何年もやってるだけあるなぁ、とちょっと尊敬した。

 

最後のお別れの会には忙しい病棟スタッフも顔を出してくれて、みんなの顔を見たら、いろんな事を思い出して感極まってしまった。

 

やっと実感が湧いてきた。

 

そしてうちに帰り、いろいろいただいたプレゼントをあけてみると、オシャレな紅茶があり、ちょっと飲んでみた。

 

普段はコーヒー党で毎日何杯も飲んでいるが、紅茶は久しぶりでとてもよい香りがして優雅な気分になれた。

 

日常とは違い、ゆったりとでき、本当に肩の荷が降りた、というかストレスから解放されたと実感できた。

 

明日からも、まだまだいろんな事があると思うが、一スタッフとして、初心に帰り、仕事に取り組みたいと思う。

 

4月はスタートの月である。

 

 

 

定年までのカウントダウンもいよいよ秒読み

2022年が明けて、あっという間に3月21日。

今日は宇宙元旦・・・らしい。

 

宇宙的に新しい年が始まる・・・らしい。

 

風の時代と言われるから、柔軟な考えでより良き道を探そうと思っている。

 

そんな時にウクライナでは一般の国民が、生活どころじゃなく、未来を考える事も出来ず、毎日命を守る事が精一杯。

どうしてこんな事が起こるのだろう。

 

とてもやりきれない。

 

自分の周りに目をやれば、世界ではまだまだ新型コロナウイルスが猛威を奮っている。医療の現場も対策に振り回されている。

 

我が病院でも、感染者は減りつつあったが、また少しずつ発熱外来の患者は増え、たかどまりしている。

幸い若年層が多く、入院が必要な人は少ない。

 

どこかで高齢者のクラスターが発生すればまた一気に状況は変わるだろう。

 

一方、一般の患者さんも増えていて、オペ予定もたくさん入っている。

また雪で滑っての骨折や、逆に暖かくなって外仕事をしていての転落など整形外科の急患は増えている。

 

またなぜか胆石発作・消化管出血🩸の患者が増え、ベットの予定がたたない。

 

予定の入院患者を受け入れるために朝からベッド移動など日常茶飯事だ。

 

いい加減疲れてきた。

 

また病棟がICU化している。

 

全身麻酔のオペ後の患者さんを3時間までICUで経過観察し、その後病棟に転棟したり、普段はICUで見る患者を病棟でみたり。

 

毎日綱渡り状態である。

 

これで患者の為になるのだろうか??

 

そして何かあればクレームをもらうのは病棟ナースである。

 

そしてもれなく病棟師長が頭を下げる。

 

これで時間外手当てはないし、管理職手当ては夜勤手当てより少額だ。

 

なんか愚痴ばかりになってしまった。

 

でもそれ以上にやりがいはあると思う。

病棟業務をマネージメントし、人材育成のため、個性を引き出し伸ばす手伝いができる。

 

心をかければかけただけ、いつか成果も現れる。

 

やっと面白みがわかってきたところで定年だが、これ以上続けるのは気力がもたない。

 

完全燃焼した、と思う。

 

これからは若い世代の師長が生まれ、新しいアイディアも出てくるだろう。

 

4月からは他の部門でまた違った目線で医療に携わっていきたい。

 

そして今は最後の勤務表を作っている。

 

4月は休みが10日しかないから年休でもつけて3連休をプレゼントしようかな。

 

多分それがスタッフのみんなには一番嬉しい置き土産だと思う。

 

オミクロン感染の不安

あっという間に3月になっていた。

 

昔から言われている言葉だが、

1月は行ってしまう。

2月は逃げて行く。

3月は去って行く。

とはよく言ったものだと思う。

 

1日24時間なんら変わるはずがないのに、何故か1月から3月は過ぎるのが早く感じる。

 

2月は28日までで日数も少ないし、冬の間は夕暮れが早く、寒くて外に出る事が億劫になるからか、すぐに夜になってしまう。

逆に雪かきが必要な日は、雪かきで時間を使ってしまい、これまたすぐに夜になってしまう。

 

そんな中での、第6波到来である。

 

発熱外来が忙しくなり、第5波とは比べ物にならないくらい、陽性者が増えている。

 

家族内感染が多く、第5波までは4人家族のうち1人が感染するイメージだったが、第6波は4人中3人感染してしまう。家族全員と言うことも少なくない。

そしてなかなか減少してこない。

 

若い世代が多く、軽症なので保育園・小学校など子供同士の感染は防ぐ事が難しい。また高齢者施設や医療機器での感染クラスターも発生している。

 

幸い当院では家族より感染したスタッフは数名いるが、スタッフ間の感染やクラスターは、防ぐことができている。

 

絶対にコロナを病院に持ち込まない、と言う気持ちが強く、逆にいろんな不安も多い。

 

今日も朝から相談の電話が来た。

 

「朝起きたら喉が痛くて、子供も喉がいたい、と言っているが仕事の前に検査を受けた方が良いか?」という内容である。

 

まず、お子さんの小学校や感染者との接触歴があるか聞き、行動歴、不安材料を聞き取り、対応するが、判断も難しい。

もちろん発熱や他の症状があればが仕事は休んで発熱外来受診が原則なのだが、オミクロンになってからは発熱だけでは拾いきれない不安もある。 

 

また仕事の前に受診となると当直にお願いするしかなく、当直帯も陽性者の救急搬送があったり忙しそうで、咽頭痛だけで対応をお願いするのも躊躇する。

また受診しても抗原検査に1時間かかると結局日勤の一番忙しい朝の時間に間に合わないことになり、業務に支障がでる。

 

今はお子さんの保育園や小学校が休校になり、仕事に来れないスタッフも出たり、病棟も毎日綱渡り状態なのだ。

 

病棟師長としてはスタッフの気持ちもわかるし、病棟業務の事も考えるとさまざまなジレンマがある。

簡単に「受診して」とは言えない。

 

いろんなケースに対応してきて今思うことは、困った時は電話してもらい、話を聞き、基本にそって、プラスアルファ、会話・コミニュケーションで答えを出すしかないという事だ。

 

スタッフの不安を少しでも減らし、冷静に判断でき、納得して働けるように、、

 

そして自分としても基本に沿ってブレずに平等に対応するという事を心がけている。

オミクロンって何なの??

2022年

新しい気持ちで迎えられたのに、、

オミクロンって何なの??

 

去年の10月から約3ヶ月

新型コロナ患者の発生数が0から数人

東京でも二桁が続き心のどこかでは

本当かなぁ、と疑ったり、第六波くるよなぁ、と手放しで喜べない状況があった。

 

そして恐る恐る行動範囲をひろげゆっくり年末年始を過ごしたが、

 

やっぱり!!

今までと同じようにまた感染者が増えてしまった。

 

そして今度は名前も覚えにくい

オミクロンですよ!!

 

ああまたか、と思っているうちにあれよあれよという間に広がった、

 

感染者の数は倍増どころか10倍づつ増えている感じ。

いくら若い人に多く軽症で済みそうとはいえ、コロナウイルスには違いないので安心はできないと思う。

 

感染力がアップしていて、ほとんど空気感染に近いとなればどう取り扱って良いのか不安ばかりが大きくなる。

 

そして今回は家庭内感染が防げず、一家全員という家族も珍しくない。

 

軽症だったり、お子さんがいる場合、自宅で経過観察する人も多くなってきた。

 

お子さんは集団生活の場が多く、濃厚接触者も大勢になる。

 

コロナがどんどん近づいてきている。

 

スタッフでもお子さんが濃厚接触者、またはコロナ感染者がでて、学級閉鎖、休校などの対応になった、など巻き込まれている。

 

凄い勢いで感染者が多くなり、濃厚接触者の検査も結果が出るまで、3〜4日かかってしまう。

 

職場に関して言えば、お子さんが陽性で無い限り、スタッフは濃厚接触者にはならないので、特に検査の必要はない。

しかし、もし、お子さんが陽性なら、家族であるスタッフも陽性である可能性はとても高くなる。

特にオミクロン株になってからは、、

 

その間はもしかして、、と心配しながらも仕事ができればしてもらうしか無い。

とにかく体調管理とマスク、フェイスシールドをして、感染に注意しながら、、、

 

入院患者も若い人ばかりだったが、今週からは高齢者施設のクラスターが発生して、一気にケアが大変になっている。

 

そして何より発熱外来患者の数が半端ない。

 

15分間隔で予約を取っても朝の時点で1日分の予約が埋まってしまう。

 

また家族で来院するので車一台に3〜4人乗っていることもある。

 

検査科もてんてこまいだ。

 

土日の急患も普段の5倍くらい来ている。

 

一般の入院患者もいっぱいで早めの退院をお願いしている。

 

今後どうなって行くのだろう。

 

とにかく出来ることを一つずつやって真面目に暮らして行くしか無いと思っている。